BLOG
-
アロマテラピー
ひな祭りと桃の花
ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日ですね。女の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをします。 起源は宮中や上流社会で行われた上巳の祓はらえに関連しているといわれ、雛人形やその調度品を飾り、菱餅ひしもち・白酒・桃... -
アロマテラピー
ファミリー・サポートセンター アロマでほっこり講座開催
先日、阿波市ファミリーサポートセンター様にて、会員様むけの講座をさせていただきました。ファミリーサポートセンターとは、子育て支援事業を行うために設立されたもので、保育園や幼稚園など保育施設としての機能ではなく、地域における「相互援助組織... -
アロマテラピー
ローズ配合 シアバターの美肌クリーム
乾燥肌が気になる季節は、体全体の保湿ケアが大切になってきます。かさかさの乾燥肌は、水分不足によって皮膚の保護膜の役割となる皮脂の分泌が不十分になることが原因で起こります。そんな乾燥肌のケアには、「水分と油分」の両方を補うことが大切です。 ... -
アロマテラピー
チョコレートの香りと健康効果
昨日はバレンタインデーでした。チョコレート、買いましたか?わたしは自分のためにハイカカオチョコレートを購入しました。 チョコレートの香りは勉強に効果のある香りとして知られています。チョコレートの主成分であるカカオには、集中力を高める効果が... -
アロマテラピー
和精油から学ぶアロマ環境の未来
先日、日本アロマ環境協会主催、アロマ大学アロマ環境学科(オンライン)を受講しました。資料等の転載はNGなので、わたしの受講感想を記したいと思います。今回、受講したアロマ環境学科の内容は、「和精油から学ぶアロマ環境の未来」徳島県佐那河内村に... -
ヘルスケア
節分と大豆イソフラボン
2023年の節分は、2月3日(金)です。太陰太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから、一般的に立春の前日に節分の行事が行われるようになりました。節分は一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています。 いにしえよ... -
アロマテラピー
若返りのハーブ ローズマリー
ローズマリーはシソ科の常緑性低木で、我が家では冬も枯れることなく緑を保っています。学名には「海のしずく」という意味があり、伝説にも現れる植物です。主に地中海沿岸地方に自生し、欧米ではよく生垣にもされています。 日本での開花時期は5~11月頃... -
ヘルスケア
キレイを育てる性ホルモンのチカラ
女性であれば「キレイになりたい!」と誰もが願うことではないでしょうか。 とくにアラフィフ世代になると、なにかしらの不調も感じられやすいです。 理由は、ホルモンバランスの変化によるものです。 なるべく不調のない毎日を過ごしていきたいも... -
アロマテラピー
シクラメンの花言葉と意外な別名
アロマテラピーとは直接関係がありませんが、冬の花の代表格であるシクラメン。冬の始まりから春先まで次々と花を咲かせ続ける人気の鉢物ですね。「冬の鉢花の女王」とも呼ばれています。 そんなシクラメンの花言葉は、「遠慮」や「内気」、「はにかみ」「... -
アロマテラピー
アロマタッチのコミュニケーション効果
アロマテラピーは日々の生活に取り入れることで心身の健康に目をむけることができます。 植物の香り成分を活用したクリーム作りや芳香浴などでセルフケアに活かしたり、 タッチングやトリートメントはとても便利なツールになります。 人生の...